

TOKYO NODE LAB SESSIONS #002 都市空間におけるナラティブ体験 〜Fiction, Fake, Speculation~
新しい都市体験の研究開発チーム「TOKYO NODE LAB」が主催する、様々な分野を越境しながら、未来の都市を思索するトークセッション
各回独自のトークテーマを設定し、東京・虎ノ門を拠点に活動する TOKYO NODE LAB の参画メンバーに加えて、テクノロジーやアート、エンタメやビジネスなどの各分野のプロフェッショナルを迎えて、創造的な刺激に満ち溢れた「セッション」をお届けします。
第2回は、TOKYO NODE LAB 参画メディアである Forbes の「世界を変える30歳未満 Forbes JAPAN 30 UNDER 30」 と連携し、布施琳太郎(アーティスト)、大森時生(株式会社テレビ東京 プロデューサー)、伊藤光平(株式会社BIOTA 代表取締役社長)をゲストにお迎えし、茂谷 一輝(森ビル株式会社)とともに「都市空間におけるナラティブ体験 〜Fiction, Fake, Speculation~」をテーマにトークを繰り広げます。

都市空間というメディアにフォーカスし、そこで展開可能な物語やナラティブの可能性を探る
近年、生成AIの発展に伴い、情報量の不可逆性を越えたトランスメディア・マルチメディアなコンテンツが世の中に溢れ出しています。インターネットやテレビ、自然環境など、これまで独立したメディアで展開されていた表現やコンテンツが領域を越えて、融合しています。
登壇者の3名は、現実と虚構、過去と未来、フィクションとノンフィクションといった二項対立を越えたコンテンツや表現、事業を展開するトップランナーです。それぞれアーティスト、プロデューサー、スタートアップという異なるコンテクストを持つ3名に、未来都市の当事者として、都市空間がもつ可能性を共同で思索することを試みます。
「スペキュラティブデザイン」「ナラティブ」「体験型エンタメ」などのキーワードに興味のある方、ぜひお越しください。
2025年6月24日(火)19:30-22:00
19:00-19:30 開場
19:30-19:40 冒頭挨拶、登壇者紹介
19:40-21:00 トークセッション
21:00-22:00 交流会(軽食あり)
※途中入室・退室可能
※交流会では、TOKYO NODE VOLUMETRIC VIDEO STUDIOの見学が可能です。
2025年6月24日(火)
19:30〜22:00
TOKYO NODE 8F TOKYO NODE LAB
一般1,000円
学生500円
Peatixよりお申し込みください。
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ
緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ緊急時のお知らせ